【5歳児と行くベトナム9日間】母子旅①inダナン

2025年3月上旬に5歳4ヶ月の娘とベトナム9日間の旅に行ってきました!

娘にはいろんな世界を知ってほしいという気持ちがありますが、今回はそれよりも私が刺激が欲しいが勝った旅行でした。
色々と振り回された娘ですが、娘の新たな一面も見ることができ、とっても良い旅になりました♪

今回はTHE ベトナムな体験をしたかったので、北部のハノイ〜中部ダナン〜ホイアンを巡りました。

  • aaaaa
  • aaaa
  • aaaa
目次

日程

1日目 10:00発 関西国際空港〜13:30着 ハノイ
2日目 ハノイ 〜 9:00発 チャンアン半日ツアー 〜18:00着 ハノイ
3日目 ハノイ 〜 19:00発 寝台列車でダナンへ
4日目 11:00着 ダナン
5日目 ダナン
6日目 10:00発 ダナン〜ホイアン
7日目 13:00発 ホイアン〜ダナン
8日目 ダナン市内散策〜21:00発 ダナン国際空港
9日目 深夜1:00 香港家経由〜8:00着 関西国際空港

1日目

ベトナム航空の様子

行きはベトナム航空を利用。
日本の航空会社と同じくらい対応が良く、ブルーの機体とアオザイを来たCAさんにテンションが上がります。

ベトナム航空機内食チャイルドミール
ベトナム航空のチャイルドミール

機内食も美味しい。チャイルドミールはチキンライスでしたがちょっと味が濃いめ。

5時間ほどのフライトですが、ベトナムビールもいただき、楽しく過ごしました。

ハノイ着

入国審査や荷物の受け取りもスムーズに終え、いざゲートを出るとGrab(ベトナムで主流の個人タクシー)の客引き合戦でした。
「Grab探してるなら、私やってるよ!」と5人くらいに声をかけられましたが、まだ直接交渉するのは怖かったので断り続けました。

結局アプリでGrabを呼びましたが、人が多すぎてなかなか見つけられず、、、運転手の方からアプリ内で電話がかかってきたのですが英語が通じない。ですが電話をしながら手を振ってくれたので、運転手さんがわかりました。
この旅行中10回以上Grabを利用しましたが、運転士さんは4割くらいが全く英語喋れなくて6割くらい(ほぼダナン)は日常会話ができて、さらに営業されました。

空港から40分くらいで旧市街地にある宿に到着。
空港からは市バスも出発しているのですが、私が利用した宿はゲストハウスで裏通りにあったのでGrabで案内してもらえてとても助かりました。1,500円くらいでした。

旧市街地の方を散策していましたが、どこにでもバイクが走っており、歩道もお店の椅子やディスプレイが占領し歩かせる気がなく(笑)足元の段差もガタガタしているので、とても気を張って歩きました。

ハノイの風景
店の前に野放しの鶏。店の前にはテーブルや椅子。基本歩道を歩かせる気はない。

歩き疲れて、Google Mapの口コミが良かったお店に適当に入りました。
店の雰囲気はよく、不味くはないのに、味付けが濃いのと量が多くて口に合わず。会計時に「口コミのレビューで5にしてくれたら割引するよ」と言われたので、高評価の裏事情がわかりました。こういう商売上手なところをベトナムでは沢山見ることになります。

ブンチャー
ハノイのグルメのブンチャー。甘いタレに肉団子が入っていて、そうめんみたいな米麺や香草を浸して食べる。スープだけだとめっちゃ濃い。

本場のベトナム料理は大皿にパクチーやレモングラス、レタス、生のもやしなどがセットになっていて、それを混ぜて食べるから、料理自体の味付けが基本濃いよ。私たちは生野菜でお腹は壊さなかった!

バイクの多さ・ガスや魚醤の匂い・不衛生さ・喧騒、おまけに口に合わなかった晩御飯で「ベトナム無理かも、、、」と5年ぶりの異国に弱気になっていた私。

一方の娘は、夜になっても人がいっぱいでお祭りのような街に、テンションが上がり、ホアンキエム湖を上機嫌で一周し、5kmほど歩いて帰りました。

2日目

ツアー

私も子供も何に興味を持つかわからなかったので、漠然と目星をつけておきながら移動日と手段、宿だけ決めて、あとはノープランでした。

が、1日目で旧市街地を歩き周り、物に興味が薄い娘にとって2日目も街巡りじゃもたない!と、宿に戻り子供寝かしつけてから急いでklookでツアーを探しました(←おいおい)。
実は旅行前にベトナム映画「第三婦人と髪飾り」を鑑賞して、そのベトナムの大自然の原風景に魅了されました。ベトナムといえばハロン湾が有名ですが、私はチャンアンに行くことに。(どっちも行く人もいるけど、限られた日程なら大体ハロン湾に行く。日本人少なかった、、、)

ツアーのお迎えが9:00だったので、ゲストハウスの朝食に間に合わず、宿の近くで朝ごはんを探しにウロウロ。
現地の方が路上でフォーを食べる姿がザ・ベトナムという感じで微笑ましいのですが、それを同じように食べる勇気は母親になってから消えてました。
「いけるかな?アウト?まぁいけるっしょ!」と地元の路上ではない食堂的な場所で、とりあえずフォーを食べてることに。言葉が通じないので、身振り手振りで何とか新鮮な鶏を使ったフォーを注文。テーブルにライムや調味料など色々あり楽しそうですが、良くわからない私たちに、現地のご老人が教えてくださり、娘を可愛がって、知らぬ間に奢って頂いてました。

ダナンに着いてから、宿の人が娘の相手をしてくれたり、公園でご老人がお菓子をくれたり、同じ観光客の方が「素敵な親子だから」と2人で写真を撮ってくれたり、今回みたいに親切に教えてくださり奢ってくださったり。久しぶりの海外で自分も誰かにこの優しさを返したい、と思わされるような感覚が蘇りました。

ツアーは(なんせ前日の夜に予約したのでほとんどのツアーが埋まっていて、ようやく見つけた)少人数の豪華ワゴンで行く朝から夕方までの英語ガイドのツアーでした。
移住したベトナムのカップル数組と香港の方、ドイツの方、私たち。

ダナンから1時間半ほどワゴンで移動。ここで娘が「気持ち悪い〜」と今朝のフォーをそのまま吐いてしましました。
「これは絶対お腹にあたった」と焦る私。でも私は何ともない、、、。娘曰く「お腹が痛いとかではなくて、パクチーの匂いがずっと残っていて気持ち悪くなった」とのこと。その後一切フォーや香草を食べなくなった娘。これから何を食べさせれば、、、

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

PROFILE

20代はアメリカ大陸に滞在し、帰国後は客船の乗組員として1年の2/3は海の上。
地に足のつかない生活から一転、ネットが繋がる環境を手に入れ、子持ち30歳からWEBデザイナーに。ITの便利さにハマる。
なんとか楽して、大好きなドラマ・映画・本に注力したい。
夕方から眉毛がありません。

COMMENT

コメントする

目次